
ヤフオク・メルカリ仕入れは、値付けの甘い出品者を狙う
ヤフオクやメルカリでリサーチしていると、
「この人はずいぶん安く出品してるなぁ~」という人に結構遭遇します。
同じ商品をみんな5000円で出品してるのに、1人だけ2000円で安く出品してたり。
ヤフオク・メルカリで出品デビューしたばかりで相場を知らない初心者の人や、
評価数がまだ少ないので、弱気の姿勢で安く出品している人もいたりします。
ヤフオクやメルカリは、Amazonよりも評価数が影響したりします。
出品デビューしたばかりの人は評価が貯まるまで弱気に安値を付けてしまうんです。
僕もAmazonでせどり転売を始める前に、
ヤフオクで自宅にある不用品を販売していた経験がありますが。
評価が一桁とかだと、安い値付けをしてしまったので気持ちはわかります。
ただこういう出品初心者は、仕入れる側の立場にとってはカモです笑
通常よりもはるかに安く仕入れができたりします。
リサーチしていると、こういう出品者は結構いるもんですよ~
こうした出品者を見つけたら、その出品者が他に出品してる商品も必ずチェックしましょー
出品している商品全部が値付けが甘くて、芋づる式に仕入れできる可能性があるかも?
ヤフオク・メルカリで値付けの甘い出品者をリサーチする方法
1・キーワードで検索
キーワードを検索窓に入力します。
ヤフオクで今回は「ねんどろいど」と入力しました。
2・安く出品している出品者を探す
周りと比べて明らかに安く出品している人がいたら要チェック。
新品のねんどろいどを1200円で販売している出品者を発見しました。
この商品のAmazonFBA最安値は7000円でした。
7000円対して1200円で出品してます。
値付けが甘い出品者だとわかりますよね?笑
3・安い出品者の「その他の出品商品」をチェック
これ以外の出品している商品もチェックしてみます。
出品者の「その他のオークションを見る」をクリックします。
4・ほとんどの商品が安いことを確認
この出品者の商品のほとんどがAmazonより安く出品されていました。
AmazonFBAでは9000円なのに1000円で売られていたり笑
5・この出品者を「新着出品メール登録」する
この出品者が他に出品した時は、ヤフオクからメール通知が来るようにしておきます。
こういった値付けの甘い出品者リストを何人も持つことができたら・・・
その人が出品する度に自動的に仕入れのチャンスが発生するわけです。
リサーチも仕入れも、できる限り道楽して出来るようにしたいじゃないですか?
この方法は面倒くさがりなアナタにピッタリですね~笑