
Amazon在庫切れ・定価超えのプレミア商品て、
楽天やヤフーショッピングなどのネットショップ系よりも、ヤフオクやメルカリからの方が仕入れできる確率が高いんですよね。
しかもヤフオクやメルカリは、個人での出品者が多く値付けも甘い傾向にあります。
また販売日からかなり時間が経過してる商品は、ネットショップ系はどこも完売していて入手不可のケースがほとんどなんですが。
そんな完売してて入手困難なプレミア商品でも、ヤフオクやメルカリでは出品されてる事がかなりあるので積極的に狙っていきたいですね!!
ヤフオクやメルカリでせどりの仕入れする際の注意点は?
あまりにも格安の商品は注意しよう!
ヤフオクで検索してると、「なんでこんなに安いの?」っていう激安商品が出品されてます。
特にCDやDVDに多いような気がしますね~
出品されてる他の商品と比較してもかなり安い場合、「国内正規品」でない可能性があるので注意してくださいね。
その場合、「これは台湾製です」のようにコメントに書いてある場合があります。
出品コメント欄に詳細を書いていない場合、出品者の評価などをチェックしましょう。
マイナスの評価が多いなら、その出品者との取引きは注意が必要です。
せどり転売を始めたばかりの初心者の人は、取引に不安を感じる商品はできるだけ避けたほうがいいです。
終始安心して取引できそうな出品者から買うようにしましょう!!
新品マークが付いてなくても新品の商品がある
通常、新品商品を出品する場合は設定で「新品」マークをつけて出品します。
でも中には「新品」マークをあえてつけずに出品している人もいます。
商品タイトルに「新品」「未開封」「未使用」のようなタイトルがついている場合、
その商品は新品の場合がほとんどかと。
電脳せどりでリサーチを続けていくと、こういった商品て結構見つかるんですよ。
自分もですが、外箱に少し傷や凹みのダメージがあるからって理由で、「新品」マークはつけない場合があります。
しっかり商品説明や写真をチェックして、仕入れするかしないかを判断していきましょう。
ヤフオクやオークションはいつ入札するのがベストタイミングなの?
大きく分けると入札するタイミングは3つに分かれます。
1・すぐに入札する
2・終了間際に入札する
3・他の人が入札したら入札する
せどり転売の初心者さんは、最初のうちは終了間際に入札する戦略でやってみましょう。
確実に落札する練習にもなるので。
僕がよくやっていたのは、残り時間の6分前位に入札していました。
残り時間の5分を切ってしまうと自動延長が作動します。
その間に他のライバルがやって来て、サクッと高値で落札されてしまうので
5分よりもちょっとだけ前を狙うのがベストです!!
自動延長は、オークション終了5分前から終了までの間に入札があれば、終了時間が5分延長になる仕組みです。
今はほとんどのオークションが自動延長の設定をしていますね~
あと「今すぐ落札する」の商品を狙うのも、せどり転売初心者の人にお勧めです。
他のライバル入札者と競らないから、ストレスがたまらず気軽ですね。笑
オークファンの「自動入札ツール」
オークファンという、ヤフオクでの過去の取引や相場を調べる事ができるサイトを以前紹介しましたが・・・
オークファンの「自動入札ツール」を使用すると、この価格までは資金を出せる!という金額を設定すれば、設定した時間に自動で入札することも可能です。
オークファンで過去にいくらで落札されてるか?入札価格の目安を調べます。
その金額でも充分利益が取れるようだったら「今すぐ落札」で落札するのもアリです。
気楽だし無駄な時間もかからないし僕はかなり好きです。
オークションアラートの活用しよう!!
・指定したキーワードや出品者が出品したお知らせ
・オークションが間もなく終了するお知らせ
の通知メールが登録アドレスに届きます。
入札忘れを防止するためにも利用をオススメします。
かなり使えるんで「稼げる商品」が見つかった際は必ず登録しましょ~