
確定申告は副業のせどりでも、しなければいけないのか?
「確定申告とかよくわかんないし、メンドクセー!!」と思ってませんか?
僕は思いますが笑
確定申告は、サラリーマンの副業でも、ある程度稼げるようになると申告する必要があります。
年間所得が20万円を超えた場合は、開業届を出して確定申告する必要があります。
また、「脱税」や「過少申告」がばれる場合、
大手サイトにデーターが残っていて、そこからバレることが多いみたいです。
この20万円というのは、営業利益のことです。
例えば、売上げから商品の仕入れ額を引いた利益が23万円だったとします。
そこから交通費や梱包代等で5万円かかったとします。
23万円一5万円で18万円が所得になりますね?
20万円以下は確定申告をする必要がないんで、この場合は確定申告をしなくて大丈夫です。
せどりで稼げるようになったら開業届けを出そう
せどり転売でも20万円以上稼げるようになったら、開業届を申告する必要があります。
今はインターネットで必要書類をダウンロードできるので!!
e-Tax のシステムで、ネットで確定申告の手続きができます。
税務署に行かずに、申告書を作成できるので楽です^^
24時間いつでも自宅から提出(送信)できるので、
忙しいサラリーマンの方は便利だと思いますよー
レシートの管理はどうすればいいのか?
確定申告をするなら、日々の仕入れのレシートを保管しておく必要もでてきます。
よくみんながやっているのが、
ノートにレシートを日付順に貼り付けていく方法です。
あと、トレーディングカードが入るサイズのファイルに、
レシートを日付順に入れて、保管している人もいるみたいです。
確定申告をする人は、レシートは必ず必要なので捨ててはダメですよ。笑
あと、返品くらって商品をFBA倉庫から戻す場合。
そこから自分でメーカーに問い合わせをするような状況でも、レシートが必要になります。
せどり初心者さんも、レシートは捨てないで必ず保管しておくように、今から習慣をつけておいた方がいいでしょう。
今はまだ数千から数万円しか稼げてないとしても、ブレイクスルーして稼げる時は20万とか一気にぶち抜けるようになるので!
おすすめの無料レポート
せどらーの確定申告の方法をわかりやすくまとめてあります。
まだ稼げてない方も一度チェックしておいて下さいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓