
利益率と回転率を意識しよう
僕はせどりを始めた頃、
大きく利益の出る商品さえ仕入れすれば大丈夫でしょ!と思って仕入れてました。
でもこれが、大きな間違いで失敗だったんですよね・・・
できるだけ早く売らなければ意味がなくて、
実際には損をしている可能性が高かったんです。
例えば、せどらーのAさんとBさんがいたとします。
手元にそれぞれ50万円の資金を持っていたとしましょう。
Aさんの場合、
50万円分の商品を仕入れて、90日で完売。
売り切るまでに時間は少しかかりますが、
利益率の高い商品を中心に90日後に完売したら
手元の資金を1.3倍にすることができます。
Bさん場合、
50万円分の商品を仕入れて、30日間で完売。
でも、早く売れやすい高回転の商品だけど、
利益率は低い商品を中心に扱っていたので、
手元の資金は1.1倍にしか出来ませんでした。
さて、1年後にどちらの方がお金を手元に残せてると思います?
ぱっと見、Aさん方が利益率が高くて稼いでいるように見えます。
でも実は、年間を通してみるとBさんの方が手元に資金が多く残っているんです!
Aさん
高利益で低回転
50万円を90日間で完売
年間計算で、資金1.3倍×年4回
50万円× 1.3 × 1.3 × 1.3 × 1.3 = 1,428,050円
Bさん
低利益で高回転
50万円を30日間で完売
年間計算で、資金1.1倍×年12回
50万円× 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 × 1.1 = 1,569,214円
2人の資金の差額は・・・なんと14万円にもなります。汗
どうでしょうか?
利益率の高い商品を仕入れるのも大事だけど、
利益率が低い商品でも、売れ行きが早い高回転の商品を仕入れると、
もっと儲かることがわかると思います。
利益が欲しいのなら「売上げ高」に注目しよう。
利益率が商品の30%以上じゃないと仕入れしない!とこだわる人がいます。
まぁ確かに、利益率が高いほうがいいですけど。
例えば、AさんとBさんの利益率が2倍違うとしますね。
Aさんの利益率40%
Bさんの利益率20%
この数字だけを見たら、Aさんの40%が良く見えますよね?
でも、ここに売上げが加わって利益に換算したらどうでしょう??
Aさん
売上げ 100万円
利益率 40%
利益額 40万円
Bさん
売上げ 1000万円
利益率 20%
利益額 200万円
どちらが多く利益を手にしているのか一目瞭然ですわ~
こう見ると利益率20%でも、迷わず利益200万円の方を取るでしょ?
売上高にもこだわってみる
利益率も大事だけど、売上高もこだわる必要があるんです。
また、売上高を上げておくメリットもたくさんあります。
せどり転売ビジネスは、年間を通して見た場合「繁忙期」があります。
クリスマス
年末年始
お盆
バレンタイン
ゴールデンウィーク
なんかは、メチャクチャ商品が売れまくる時期です。
そんな儲かる時期に、仕入れ資金がなくて身動きが取れない・・・
とかよく聞くけど、本当にもったいない話です。
売上高を上げておくと、それが実績になります。
イザという時に、銀行など金融機関から融資を受ける事も可能になってきます。
売上高が小さいと、必要な時に動かせる金額も小さくなってしまいますよ。
日頃から売上高にこだわって、せどり転売に取り組みましょ~