
3月や9月は企業の決算シーズンなので、仕入れはしやすい時期ですよね?
が、実はさらに強力に商品が値下げされる時期があるんです。
あなたは知っていましたか~?
新商品・新型モデルの発売される時期を狙って仕入れしよう!!
この時は、「前期モデル」や「旧モデル」が投げ売り価格で激安販売されます。
よくお店に行くと「在庫限り」と書かれた値札を見た事ないですか?
この「在庫限り」はメーカーが既に生産中止した商品になんですね。
この時買えなかった人は、あとから買おうとしても手に入らない・・・
人は欲しくても手に入らない物は、どうしても欲しくなるんですよね(ニヤリ)
家電量販店では、「廃盤商品はお店の全在庫のうち何%までしか置いてはいけない」
といったルールがあるそうです。
その何%を超えると店長やお店の評価が下がるようで
廃盤商品に関しては、かなりシビアな扱いらしいです。
新しい新商品を仕入れるために、売上金がないと仕入れをする事はできませんよね?
廃盤商品を在庫として持ってても、不良在庫になるだけで売り上げになりません。
なんで、お店側としては薄利でも早く売り切りたいという事情があります。
お店で投げ売りしてる商品がAmazonではプレミア価格になってる
お店では価値がなくなり不良在庫になってしまい、薄利でも早く売りたい商品。
しかし、Amazonでは大人気で定価上のプレミア価格になってる商品はゴロゴロありますよ~
以前、旧モデルのプリンターをヤ○ダ電機の在庫処分セールで4980円で仕入れ、
アマゾンで19,800円で販売できた経験があります。
あれはメッチャ興奮しました笑
この価格差がうちらの利益となるわけです。
リアル店舗とAmazonとの価格差のある商品を狙って仕入れしましょう。
このように「メーカーから新商品が販売される時期は、旧モデル・旧商品が在庫処分で安くなる」
覚えておくと効率よく仕入れができるので意識していきましょー!!
メーカーが新商品を発表するタイミングはいつなのか?
新商品が出るタイミングは、ジャンルやメーカーによってホントにバラバラみたいです。
Googleで「〇〇新商品・販売時期」などで検索すると情報がたくさん出てきます。
あと、お店に仕入れに通っているとタイミングが掴めてくるので実践あるのみかな
経験上、特に春と秋に新商品を販売するジャンルやメーカーが多いですが。
季節の変わり目のタイミングで新商品が販売される傾向にあるので覚えておいて下さいね~